パンデミック

【パンデミックの遊び方】1ターンの流れを初心者向けにわかりやすく解説!

🦠 パンデミックを初めて遊ぶ方へ

「ルールが多くて難しそう」「何をすればいいのか分からない」
そんな初心者さんでも安心して遊べるように、今回はパンデミックの1ターンの流れをわかりやすく解説します。

私自身、パンデミックを初めて遊んだときは戸惑いながらも、みんなで相談しながら進めていく面白さにハマりました。
この記事があなたの初プレイの助けになれば嬉しいです!

🔹 フェイズ①:4つのアクション(任意)

自分のターンでは、以下の行動から自由に4回まで選んで実行します。
同じ行動を繰り返してもOKです(例:4回移動、2回移動+2回治療など)。


🚶‍♂️【移動する】— 他の都市へ移動して状況を整える

パンデミックには4種類の移動手段があります:

  • 隣接都市への移動:1アクション
     → 地図上で線でつながっている都市へ移動
  • 直行便:1アクション
     → 手札から目的地の都市カードを捨てて、その都市へワープ
  • チャーター便:1アクション
     → 今いる都市のカードを捨てて、どこへでもワープ可能
  • シャトル移動:1アクション
     → 研究所がある都市間を瞬時に移動(カード不要)

🧪【感染を治療する】— 都市にあるウィルスを除去する

今いる都市のウィルスキューブを1個取り除きます(1回につき1個)。
その色の治療薬がすでに発見されていれば、その都市のウィルスを一掃できます!


🧾【カードを渡す】— 必要なカードを仲間に渡して治療薬の準備

  • 同じ都市にいるプレイヤー同士で、今いる都市のカードを1枚渡せます
  • ただし、渡すのも受け取るのも1アクション
  • 特定の役職(例:通信司令員)なら特別な渡し方も可能!

🏥【研究所を建てる】— 治療薬開発や移動の拠点を作る

  • 今いる都市のカードを捨てることで、その都市に研究所を建設できます(1アクション)

💊【治療薬を発見する】— ゲームの勝利条件に直結!

  • 研究所にいながら、同じ色のカードを5枚捨てると、その色の治療薬を1つ発見できます(1アクション)
  • 治療薬が4種類すべて発見されるとゲームクリア!

💡 アドバイス:
移動で無駄が出やすいので、仲間との連携と「今なにを優先するか」の見極めが大事です!

❗ 初心者がつまずきやすいポイント

パンデミックは比較的ルールがシンプルなゲームですが、
最初はどうしても迷いやすいポイントがあります。


🔸 カードはすぐに使っていいの?持っておくべき?

プレイヤーカードは強力な移動手段や研究所建設に使えますが、
同じ色を5枚集めて「治療薬を発見」するのが勝利へのカギ。

そのため、「使う」「温存する」どちらが今優先かを常に考えましょう。
特に「この色のカードを集めたい」とわかっている時は慎重に!


🔸 治療ばかりに専念すると負ける?

治療ばかりに専念すると、カードの引きすぎで山札が尽きて敗北するケースもあります。

というのも、パンデミックでは各プレイヤーが毎ターン2枚ずつカードを引くため、
目的なくターンを重ねていると、山札(プレイヤーカード)がどんどん減っていくからです。
山札が尽きてしまうと、その瞬間にゲームオーバー

さらに、手札の上限は7枚まで
カードを温存しすぎると、せっかく欲しかったカードを捨てざるを得ない状況にもなります。

そのため、治療と並行して「研究所を作る」「カードを集める」「治療薬を発見する」といった
目的意識のある行動を計画的に進めることが大切です。


🔸 話し合いがすごく重要!

このゲームは「仲間との相談」が勝利のカギです。
「そろそろエピデミック来そうだね」「あの都市危ないかも」など、
プレイヤー間で情報を出し合うことがとても大切です。

また、無駄なアクションを減らすことも重要なので、
「自分が何をしたいか」「他の人に何をしてほしいか」を話し合いましょう。


💬 補足:
初心者と上級者が混ざると、考え方や判断スピードが違いすぎて戸惑うことも。
その場合は、経験者がリード役として全体の流れを整えてあげると◎

🧭 まとめ

パンデミックは一見難しそうに見えますが、
実際のターンは「アクション → カードを引く → 感染処理」というシンプルな3ステップで進みます。

ただし、その中で何を優先するか、誰とどう連携するかが非常に重要。

  • 「カードを集める」「治療薬を発見する」などの目的を常に意識する
  • 「仲間との話し合い」で無駄をなくす
  • 「次の感染リスク」を予測して行動する

このあたりを意識すれば、初心者でもしっかり楽しめます!

私自身、最初は感染を治すことばかりに夢中になってしまい、
気づいたら山札が尽きてゲームオーバー…という経験が何度もありました。
でも、仲間と相談しながら作戦を立てて動く面白さは格別です。

ぜひ、何度も遊んでパンデミックの魅力を味わってください!