ゲームの概要
1. 基本情報
- ジャンル:デッキ構築型カードゲーム
- プレイ人数:2~4人(拡張版で最大6人)
- プレイ時間:30~45分
- 対象年齢:10歳以上
- 発売年:2008年(日本語版は2009年)
- 受賞歴:ドイツゲーム大賞2009など
- 世界3大ボードゲーム
2. ゲームの目的
- 勝利点カードを集め、ゲーム終了時に最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝ち。
- 終了条件:
- 属州(6VP)の山がなくなる OR サプライ(場のカード)の3種類がなくなる。
ゲームの流れ
1.準備
- サプライの設定:
- 財宝カード(銅貨・銀貨・金貨)
- 勝利点カード(屋敷・公領・属州)
- 王国カード(10種類をランダム選択)
- 初期デッキ:各プレイヤーは銅貨7枚+屋敷3枚を受け取り、シャッフルして山札とする。
2.ターンの進行ゲームの流れ(1ターンの進行)
プレイヤーは1ターンに「A → B → C」の順で行動します。
A:アクションフェイズ
手札の中からアクションカードを1枚使えます。
例:「村」を使えば、カードを引いてアクション数を増やせます。
B:購入フェイズ
手札にある財宝カード(銅貨・銀貨など)を使って、サプライからカードを1枚購入します。
購入できるのは、アクションカード・財宝カード・勝利点カードなど。コスト以内なら自由です。
C:クリーンアップフェイズ
使ったカードと手札をすべて捨て札にし、山札から新たに5枚引きます。
山札がなくなったら捨て札をシャッフルして再利用します。
3.カードの説明
ここでカードの説明をします。カードは以下の意味があります。

- カードの名前
- 深い意味はありません。単純な名前です。
- カードの効果
- カードの効果になります。この場合山札より1枚カードを引きアクション権が2追加されます。
- カードの購入時にかかるコスト
- 購入時にかかるコストです。このカードの場合3コストです。
- カードの種類
- カードの種類です。今回の場合はアクションという種類のカードです。
今回は『村』というカードを紹介しましたが、
戦略のポイント
まず戦略には大きく分けて2つあります。コンボ型と、ステロ型に分かれます。
ステロ型・コンボ型の特徴
- コンボ型(ドロー連鎖型)…アクションカードを組み合わせて、カードをたくさん引きながら財宝や購入権を増やし、1ターンで属州を複数枚購入することも狙える戦略です。
- ステロ型(お金ゴリ押し型)…財宝カード(銀貨・金貨)を中心にデッキを作り、毎ターン安定して8金を出して属州(6点)を買うのを目指す戦略です。
アクションカードは少なめにして、手札にお金が来やすいように調整します。
シンプルで扱いやすく、初心者にもおすすめの戦術です!
戦略には以下の戦略が基本となります。
- デッキの最適化:不要な銅貨を減らし、効率的なカード(金貨・アクション)を追加。
- コンボ構築:カードの連鎖(例:村+鍛冶屋で手札補充)。
- 終盤の切り替え:中盤以降は勝利点カードを優先購入。
初心者におすすめ戦略
初心者には「ステロ型」がおすすめ!
カード選びがシンプルで、安定して属州を購入しやすいのが魅力です。
シンプルで勝ちやすいステロ型は初心者にぴったりですが、対戦相手のレベルが上がると限界も感じやすくなります。慣れてきたら、コンボ型にもチャレンジしてみましょう。
コンボ型で購入権を増やし1ターンで属州を2枚購入すると爽快です。
🧳 さらに広がるドミニオンの世界!おすすめ拡張セット紹介
ドミニオン拡張版おすすめ表(デュアルセット統合・発売順)
陰謀 第二版 | 2019年10月 | 中級者~ | 妨害カード強化・バランス調整済み | ★★★★☆ |
海辺 第二版 | 2022年6月 | 初心者~ | 持続効果カード・バランス調整 | ★★★★★ |
錬金術&収穫祭 | 2015年※ | 初心者~ | 多様性重視カード(収穫祭)+ポーション財宝(錬金術)※日本版デュアルセットは2023年発売 | ★★★★☆ |
繁栄 第二版 | 2023年2月 | 中級者~ | 白金貨・植民地追加・バランス改善 | ★★★★☆ |
異郷 第二版 | 2022年10月 | 初心者~ | 即時効果カード・バランス調整 | ★★★★★ |
暗黒時代 | 2012年12月 | 上級者 | 廃棄メカニズム・廃墟カード | ★★★☆☆ |
ギルド | 2013年8月 | 中級者~ | 過払いシステム・コイントークン | ★★★★☆ |
収穫祭&ギルド 第二版 | 2024年3月 | 初心者~ | 多様性カード(収穫祭)+コイン管理(ギルド)※デュアルセット | ★★★★☆ |
冒険 | 2015年9月 | 上級者 | リザーブカード・イベントカード | ★★☆☆☆ |
帝国 | 2017年2月 | 上級者 | 負債トークン・ランドマークカード | ★★☆☆☆ |
夜想曲 | 2019年1月 | 上級者 | 夜フェイズ・幸運/不運カード | ★★☆☆☆ |
ルネサンス | 2020年2月 | 中級者~ | トークン管理・プロジェクトカード | ★★★☆☆ |
移動動物園 | 2020年5月 | 初心者~ | 動物テーマ・簡易ルール | ★★★☆☆ |
同盟 | 2022年5月 | 中級者~ | 協力メカニズム・チーム戦略 | ★★★☆☆ |
略奪 | 2023年3月 | 中級者~ | 略奪アクション・対戦型要素 | ★★★☆☆ |
旭日 | 2024年11月 | 中級者~ | 新王国カード25種・手札操作強化 | ★★★★☆ |
📝まとめ:ドミニオンの魅力は無限大!
ドミニオンはシンプルながら奥深く、何度遊んでも新しい発見があるカードゲームです。
まずは基本セットでプレイ感に慣れ、慣れてきたら戦略の幅を広げていきましょう。
お気に入りの拡張を加えれば、さらに世界が広がること間違いなし!